【24卒必見!教えて先輩 vol.1】内定獲得の決め手は企業に合わせた自己PR

今回は大手飲料メーカーの内定を獲得した、23年度卒業生・大林拓誠さんへのインタビュー記事です。

大林さんが実際に取り組んだ【自己PR作成】の秘訣を、赤裸々な体験談を交えて紹介します!

「自己PRの書き方がわからない」「準備した自己PRでなかなか選考通過できない」という方、ぜひ参考にしてみてください!

就活時、一番の悩み事はなんでしたか?

学歴コンプレックスを持っていたこと、また就活に対する明確な目標がなかったことです。

なので、内定を獲得できるんだろうか・・?という漠然とした不安を持っていました。

実際に就活を何から始めていいかもわからず、あまり良いスタートダッシュを切れていなかったので、どのように就職活動を進めていけば良いのか?ということも大きな悩みの一つでした。

悩み事に対し、どのように取り組みましたか?

まずは、行きたい!と思える企業を見つけることを目標に、大学で開催されていたOB訪問やキャリア支援のイベントに参加しました。

イベントでは今自分がやるべきことを教えてもらえるので、そこから少しずつ前進することができたように思います。

ただ、イベントでの成功体験などの話はあくまでもモデルケースなので、自分に置き換えることが難しく自信に繋げることはできませんでした。

就職活動に対しての自信がついたきっかけは?

業務体験ができるJob-Tというサービスに出会ったことで、自分の中の認識が変わりました。

イベントなどで教えてもらえる自己PR対策方法やES・面接の対策は、ためにはなるもののどこか一般的なものに感じていましたが、Job-Tの業務体験はとても具体的で、体験した後に自分の変化を感じることができたんです。

ケースワークに取り組むことで仕事内容の理解が深まったこともそうですが、終わった後には社会人アドバイザーからのFBがもらえます。

改善点や良かったポイントを直に教えてもらえたことで、自信につながりました。

Job-Tを体験してみて、どういう変化がありましたか?

自分に自信がついたことはもちろん、仕事についての理解が深まったことで面接やESを作成する際、受ける業種に合ったアピールができるようになったことはとても大きな変化だと思います。

例えば営業編を体験してから、営業の仕事の中では「相手へのヒアリング」と「仮説を立てて売り込みの計画を立てる」フェーズが大事だということに気付くことができました。

それまでは営業は「モノを売る」というイメージしかなく、ジョブティを体験して初めてこのフェーズの存在を知ったんです。

Job-Tでは結果に「ヒアリング力」・「仮説立案力」の項目があります。そのスコアを見ても、自分にとってこの部分が必要なのは明らかでした。

そこから、営業職の企業を受ける際には「リーダーシップ」や「プレゼン力」等を強くアピールするだけではなく、「相手の意思を素早く汲み取ることができるリーダーの素質」や、「逆算的し、相手の半歩先の提案ができる」といったようなアピールもするようになりました。

それに関連して、体験後に今まで提出してきたESや面接内容を振り返ったところ、仕事の内容に沿った要素があまり入っておらず、具体性に欠けているということにも気付くことができました。

体験後には、今までは自分でなんとなく考えていた自分の強みがより具体性を帯び、自信を持って選考に臨めるようになりました。

Job-Tというサービスについてどう思いますか?

体験前までは「仕事体験」というサービスのイメージがつかず、また、ハードルが高いものと感じてしまい、試してみることにあまり気が進みませんでした。

しかしJob-Tを体験することで仕事に対する理解が深まったと共に、就活を進める上で、実際の仕事がどのようなものなのかを理解することがいかに大事か気付くことができました。もっと早く受けておけばよかったと思います。

1回約60~90分の時間で完結する点もおすすめできるポイントです。

就職活動を行なっている方の中には、自己PRや志望動機の内容に自信を持てていない方も多いと思います。是非一度Job-Tを体験し、仕事内容の理解を深めた上で選考対策を進めることをおすすめします。

まとめ

就活当初は学歴コンプレックスや明確な目標がなく、就職活動に不安があった大林さん。

しかしそこから高倍率の選考を勝ち抜いたポイントは、企業や職種に合わせた自己PRや志望動機の作成にあったようです。

自己PRを作成する際には仕事理解を深めることを意識して作成してみましょう!

>納得内定&入社後活躍のために

納得内定&入社後活躍のために

キャリアエッセンス